
静岡県出身・ハンガリー在住の栗田順子さんを日本茶アンバサダーに本日任命させていただきました。
栗田さんは7月末からスペインに“令和の売茶女”として常滑の平急須を携えて日本茶普及に旅立ちます。
パワフルでお茶への愛にあふれる栗田さんの活躍に期待しています!
☆栗田順子さんアンバサダー宣言☆
「日本茶の魅力を欧州に伝えたい!」中欧、ハンガリーの首都ブダペスト郊外の田舎町で日本茶の魅力を発信しています。
人生、山あり谷あり・・・人生の転換期・・・
コロナの年2020年の秋、「静岡県出身の私がハンガリーでできることとは何だろう…」
そんなことをぼんやりと考えていた頃、なんの根拠もなく、ある日突然、「これからの私の人生は日本茶に捧げよう。」と思い立ちました。
*人生転換期に関する実話は、『ハンガリー暮らしの健康手帖 』(health-note-hu.net)の連載『つんこ、がんと向き合う ( 1 ) いまから、ここから』をご拝読ください。
そして、2021年3月には日本茶輸入販売業、有限会社 星之森Csillagerdő Moments Kft を創設。
2022年4月に日本茶アドバイザーと認定され、現在では銀色の日本茶アドバイザーのバッジを胸に日本茶の魅力を伝える活動をしております。今後は、日本茶アンバサダーのロゴも掲げて日本茶の魅力を語ることができるかと思うと、とても光栄です。
現在の日本茶の魅力伝授の活動としては、週一日、田舎町の市場で試飲をしていただきながら日本茶や小物の販売や、良質のお茶をよりおいしく召し上がっていただけるよう、ハンガリーの陶芸家さんに和テイストのデザインで楽しみながらお茶を淹れていただけるような急須や湯呑みを作ってもらっています。
また、教育機関や地域の文化イベントで日本茶の講演や試飲会、和食レストランとのコラボで、メニューを決めていただき、そのお食事にあった日本茶を試飲していただくといった日本茶試飲会ディナーの企画開催、長い夏休みを利用して子供たちのための日本文化体験講習企画し、和菓子を一緒に作って子供受けする日本茶を淹れて飲んでもらっています。
更には自宅の一角に畳コーナーを作り、プライベートのお客様に日本的な空間で笑顔あふれるお茶会を堪能していただいてます。
最近ではおお茶請けの和菓子の作りやお茶の淹れ方ワークショップなどニーズに合わせて柔軟に対応しつつ皆様と一緒に日本茶を楽しんでおります。
私自身、幼少時は毎日同じお茶を同じようにいただいていましたが、日本茶を勉強するようになり、日本茶の品種や淹れ方の多種多様さに驚く毎日です。
「各産地で作られたお茶はどのような環境で育ち、お茶が育った場所に流れる水で淹れられたお茶はどのような味がするのだろう。もっと日本茶のことを知りたい。」そんな探求心も芽生え、日本へ一時帰国する際は、ジャパンレールパスを利用し、日本茶をテーマに南は九州は霧島、熊本、嬉野、八女、宇治、徳島を旅して参りました。
各産地の茶農家さんや茶商さんを訪ね、皆さんがどんなこだわりや誇りをもってお茶を作り、販売されているのか、そんなお茶のお話を伺うことが楽しみの一つになっています。
そこで求めた限定品のお茶を素敵なストーリーとともに欧州に住んでいらっしゃる皆様といただくのが今後の楽しみの一つです。
そして、今年最大のミッションはスペイン、El Camino de Santiago へ 2023年7月29日から8月18日までの3週間、目標300㎞歩くこと。
旅先では、今年お茶摘みさせていただいた川根茶を持ち、お茶のお勉強会の恩師より「国際交流にお役立てください」と託していただいた常滑の平急須で日本茶を巡礼者に振舞いながら「日本茶アンバサダー」、令和売茶女として歩いて参ります。
日本茶スペイン巡礼の旅日記は以下のリンクにて閲覧していただけるようタイムリーに投稿しますので、お楽しみに。
つきましては、リンクをフォローしていただけますと嬉しく思います。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
Csillagerdő Moments 星之森
HP:https://csillagerdomoments.com/
Instagram :@csillagerdomoments
Facebook: 星之森 Csillagerdő Moments