日本茶アンバサダーとは
日本茶アンバサダーとは、日本茶の普及活動に必要な知識と経験、志をもっていると日本茶アンバサダー協会が認定した「日本茶の普及活動を行う人」です。日本茶を伝える使命を任命するもので、2015年より始めました。
お茶の先生になるには長い時間がかかりますが、自分が見たことや感じたことを伝えることはすぐにでもできます。
旅行先のお茶をお土産にしたり、ご家庭やオフィスでご来客にお茶をお出ししたり、海外出張の手土産にお茶をおもちしたり、アンバサダー活動は日常にたくさんチャンスがあります。自分やご家庭のためにお茶を淹れることも、すばらしいアンバサダー活動です。飲食店を営む方ならドリンクメニューに日本茶を加えてみてはいかがでしょうか?
知識や技術も必要ですが、日本茶アンバサダーは行動を最も重要と位置づけています。ご自身のキャリアやスキルをベースに、自分らしく楽しく、そして長く続けていただきたく思います。まずは日々日本茶を飲みましょう。購入することが一番の応援になります。
協会のイベント運営など活動にも積極的に参加してください。体験・知識・ネットワークを増やしていただくチャンスです。
イベントを開催するなど意欲的な方には後援や広報を通じて活動の応援をしています。プロの方には日本茶アンバサダーの育成やイベントのリーダーなど協会の運営のサポートでお力を発揮していただきたく思います。
日本茶アンバサダー就任はゴールではなく、スタートです。
自分らしい日本茶との関わり方をみつけて人生をより豊かにしていただければなによりうれしく思います。
日本茶アンバサダーの会員種別と任命方法
日本茶アンバサダーの会員種別は3つあります。
- 1)日本茶アンバサダー
-
日本茶を伝えるうえで必携の体験・知識・技術を有する方をアンバサダー宣言(決意表明)を経て任命します。原則として日本茶普及活動に実績のある方や茶業者以外の方は、茶園実習を含む講座を受講していただいています。
- 2)日本茶ジュニアアンバサダー
-
協会の開催する講座(日本茶ジュニアアンバサダー対応講座)を受講した方を任命します。
- 3)日本茶ゴールドアンバサダー(日本茶アンバサダーの育成を担う方)
-
日本茶アンバサダーの育成など協会の活動にお力添えいただいているプロフェッショナルな方(主に茶業者)を感謝の気持ちをこめて任命します。
- 4)そのほか
-
地域茶のアンバサダーは、受講した講座によって、日本茶アンバサダーまたは日本茶ジュニアアンバサダーに分類されます。
日本茶アンバサダーの任命期限と費用
日本茶アンバサダー就任に必要な費用は、任命に際して受講していただく講座費用、もしくは事務手数料(面談の場合)のみです。年会費や更新料はありません。
どうぞ協会の活動に積極的に参加して協会の運営と維持にご協力ください。
ご自分の経験値をあげ、ネットワーキングしていただける絶好の機会でもあります。
会員期限は設けていません。
『生涯日本茶アンバサダー』としてご活躍いただきたく思います。
残念ながら退会をご希望される場合はお問合せフォームよりご連絡ください。

日本茶アンバサダーの声
活躍している日本茶アンバサダーをご紹介いたします。
日本茶アンバサダーの募集

日本茶アンバサダーの公募講座は現在不定期で開催しています。本WEBサイトおよび協会公式SNSで募集のご案内をいたします。募集時に案内を希望する方は「お問い合わせフォーム」より「イベント・講座の案内を希望する」を選択して必要事項をご記入ください。
茶業者の方、日本茶普及活動の実績のある方で面談をご希望いただきます方は、通年で受け付けいたしておりますので、お問合せフォームよりご連絡ください。
企業や10人以上のグループを対象として出張開催やオリジナルプログラムの茶園ツアーをいたしております。
お気軽にご相談ください。


